9月4日(木)に愛媛県立北条高等学校へ出前講座に行きました✨

 

元保育士職員が、保育基礎の授業の中で

保育の「楽しさ」「尊さ」、難しいからこその「やりがい」をお伝えしました。

 

体育館に入ってきた時の爽やかな「こんにちは!」というみなさんの挨拶を聞き、

とても心強く講座をスタート!

 

最初は少し緊張した面持ちの中、運動あそび・パネルシアター・変身ゲームや製作等、子どもに戻って保育実践です😊

少しずつ笑顔がこぼれ、そして真剣に耳を傾けてくれていました。

一つのあそびの中にもねらいがあること、大きく成長していく過程を見守ることができる保育の魅力についてを伝えます。

最後は、保育士になるための方法や、職員が保育士になろうと思ったきっかけを少しお話させてもらいました。

 

「保育士になる」と気持ちが決まっている方、まだまだ「将来何がしたいかな?」と悩まれている方、

一つでもみなさんの「好き」や「得意」が仕事につながるよう願っています。

 

そしてそれが「保育」の仕事だとすれば、いつかみなさんと一緒に働ける日がくることを、

とても楽しみにしています!

                     
愛媛県立北条高等学校に行ってきました

                     
参加してくれた生徒さんの声