子どもの注目を集める“秘密兵器”を紹介します。
今回紹介するのは「手袋シアター カラスの親子」です。
材料・作り方
                                                                                                     
                                                                                 
          
  
       
                                                                                ・黒い軍手
・フェルト
・動く目
・針と糸
・ボンド
[子ガラス]
➀片方の軍手の指先に綿を詰め、縫い留めます。
➁首に好きな色のフェルトを巻きます。
➂くちばし、頭の毛を縫い付けます。
➃目をボンドで貼ります。
[母さんガラス]
➄もう片方の軍手の親指に合うように、頭を作りかぶせます。
演じ方
                                                                                                     
                                                                                 
          
  
       
                                                                                                     
                              
                            両手にはめ、カラスのように動かしてお話します。                            
            
          ➂カアカア母さん  抱きしめた
 大きな羽で 抱きしめた
 子ガラス みーんな 抱きしめた
 (母さんガラスで子ガラスをそっと抱きしめる)
➃「みんないい子にしてたのね。さぁ 夕ごはんですよ」
 (子ガラス一匹ずつにごはんをあげる)
 「ごはんがすんだら おやすみなさい」
➄「はーい おやすみなさい」
 (指を曲げ、子ガラス寝る)
実際に保育現場で使ってみて…(スタッフAの感想)
                                                                                                     
                                                                                 
          
  
       
                                                                                初めて保育のリーダーを経験した時に困ったことは、お集りの時でも、絵本を読む時でも、どんな時でも子どもたちの注目を集められないことでした。
そこで、先輩保育士に相談したところ「秘密兵器を用意したら?」とのアドバイスをもらい、私の秘密兵器となったのが、軍手で手作りした「カラスの親子」でした。
このカラスの親子を秘密兵器にしてからは、注目されっぱなし。「ねられない!ねられない!」と子ガラスが暴れるところでは、必ず子どもたちが大笑い!「カラスやって」とリクエストをされることもありました。秘密兵器ができたことで、自分に少し自身が持てました。
                            実際にやっている動画をご覧になりたい方は、センターまでお問い合わせください(^^♪                            
            
          





