今年は軒並みお祭りや花火大会も中止になるようですね…。
気分だけでも盛り上がれたらと思い、夏祭りごっこに使える“金魚すくい”をご紹介します。

         

材料
                     

[ポイ]
・牛乳パック
・ネットや不織布

                     
作り方
                     

➀牛乳パックを細長く切り、輪を2個作ります。
※2つを重ねられるように作りましょう。

                     

➁一つの輪にネットや不織布を被せ、もう一つの輪で挟みます。

                     

➂持ち手を付けたら、完成!

※ホチキスで止める場合は、けがをしないよう上からテープを貼りましょう。

                     
遊び方
                     

金魚を水に浮かべて、ポイですくいましょう♪
金魚は、ポリ袋で作ったり子どもたちに絵を描いてもらってもいいですね!スチロールトレイに油性マジックで描いたり、描いた絵にラミネートをかけると、水の上にも浮きますよ。ただし、ラミネートは切り口でけがをしないよう十分に注意してくださいね。
また、ポイの素材をネットにすると水を通すのでおススメですよ(*^^*) 保育室等で水を使えない場合は、写真のようにスズランテープやカラーポリ袋で底上げをすることですくえるようになります。

                                 
これからの暑い時期に涼を感じる“金魚すくい”はいかがですか?