虫則さんこんにちは。
今年度、未満児の担任になりました。
午睡の必要性と注意点を教えてください。
こんにちは!
未満児の担任になったんじゃね。
午睡は保育指針にも「午睡は生活のリズムを構成する重要な要素」って書かれとんよ。保育園の生活は、未満児にとっては長時間やから、疲れて眠くなって機嫌が悪くなったり、集中力を欠いたりしてトラブルや事故の原因になることもあるんよね。適度な休息をとることによって、そういうことを防ぐ意味でも午睡はとても大切なんよ。
午睡で気をつけることを何点か挙げてみよわい。
午睡中の呼吸確認は絶対せないかん。睡眠中の窒息や突然死を防ぐためにも子どもの寝る体勢を観察し、うつぶせになっているこどもがおったら仰向けにせないかんね。園によって子どもの体勢や呼吸チェックの間隔は違うやろうけど、目安として0歳児は5分ごと、1歳児から2歳児は10分ごと、3歳児以上が15分ごとにチェックをすることで事故防止、早期発見につながるけんね。必ず保育士が見守って、状態に応じた対応ができるようにしとくことが重要じゃね。
子どもたちが安心して午睡できる雰囲気やスペースを確保し、落ちついて眠ることができる環境を整えることが大切じゃね。
・子どもにとって心地よい室温・室度を保つ。(夏季26度~28度 冬季20度~23度 湿度50%前後)
・カーテンで外からの光を遮って薄暗い状態にする。
・静かな音楽をかけたり、子守唄を歌ったりして子どもの気持ちを落ち着かせる。
毎日同じような環境の中で午睡をすることで、午睡の時間を認識でき生活リズムを整えることもできるけんね。
中にはどうしても午睡を嫌がる子どももおるよね。年齢や発達過程、家庭での就寝時間に配慮して、子ども一人ひとりの眠りやすい環境や必要な時間を把握し、一律とならないように配慮することも大切じゃね。
【参考:厚生労働省 保育所保育指針解説】