虫則さんこんにちは。

子どもが大きくなったので、 保育士に復帰したいなと思っています。

とはいえ、何をどうしたらいいのかわかりません。まず何から始めたらいいですか。

         

虫則からのお返事
           

こんにちは。保育士に復帰しようと思っとるんやね。
復帰に向けていろんなことを考えないかんと思うけど、とりあえず次のことを考えてみよか。

           
1 家族や家庭について
           

(1)自分の子どものこと

子どもの年齢によっても違ってくると思うけど、仕事をしとる間をどうするかは大事やね。未就学児やったら保育所や幼稚園などに預けるのか家族が家でみるのか、小学生やったら放課後児童クラブを利用するって方法もあるわいね。長期休みも利用できたりするけん、自分の地域の児童クラブについて調べてみるとええかも。

 

(2)家計のこと

子どもを預けると利用料とかも考えないかんよね。それと、扶養内での勤務を希望するのかや健康保険をどうするか。これは、各家庭で違ってくるけん家族とよく話し合っとかないかんね。

 

(3)家族の理解

保育士として働くことに家族の理解を得られるかは大事なことやね。せっかく復帰するんじゃけん、応援してもらったり、協力してもらえる方がええわいね。

           
2 勤務の希望条件について
           

(1)雇用形態

1のことが決まってくると、正規職員がええのかパートがええのかが決まってくると思う。子どもが小さい間はパートで大きくなったら正規になりたいとか、産休育休が取得できるところがいいとか、 将来のことも併せて考えたらええと思うよ。勤務時間や日数なんかの相談にのってくれる場合もあるけん、見学や職場体験・面接の時などにしっかり聞いとくとええよ。

 

(2)希望賃金(賞与や手当等も含む)

どの職場を選ぶかの1つの基準にもなる大事なことよ。毎月の支出や世帯収入・将来設計などを踏まえて考える必要があるわいね。通勤手当や住宅手当についても就職先によって違う部分やけん、求人情報のいろんな項目を見比べてみたらええわい。

 

(3)通勤方法と時間

自分が通勤に使える手段は何か、どのくらいの時間だったら通えそうかを考えてほしいんよ。特に子どもを預ける場合、送迎は誰がするのか、何時に家を出て何時に帰っていればいいのか、によって通勤可能な範囲も勤務時間も変わってくるけん、家族とも話し合っておいた方がええね。

 

(4)仕事内容

例えば、担任としてクラスを引っ張っていきたいのか、補助としてサポートをしていきたいのか。「担任として」なら正規職員になると思うし、「補助がいい」のであればパートという選択になってくると思うんよ。自分がどういう立ち位置で保育にかかわりたいのかは、就職先選択のときにも大事になってくる事柄やけん、1回考えとーみ。

           
3 自分のしたい保育について
           

2にも関係するんじゃけど「自分がどんな保育がしたいのか」は、 復帰するときに必ず考えてほしいんよ。少人数の保育所で子ども一人ひとりとじっくりかかわる保育がしたいとか、大規模園でたくさんの子どもたちと大人数でしかできない保育をしたいとか。
きっといろんな希望があると思うけん、今までの自分の経験等も踏まえながら、自分がしたい保育はどんなものか考えみるとええよ。保育施設によって目指すもんや方針は違うし、保育士に求めることも違てくるけん。長く勤めるためにもしっかり考えて、合う職場を探さんとね。

           
愛媛県保育士・保育所支援センターへご相談を!
           

というても、なかなか決めきらんよね。「やっぱりよーわからん」くてもかまんけん、愛媛県保育士・保育所支援センターに相談しとーみ。
保育士経験のある相談員がいろいろ話聞いてアドバイスくれるけん、気軽に相談したらええわい。ブランクがある、経験が少ない (ない)人には、サロンやセミナーを開催して、保育現場に出るまでの準備の手伝いもしよるけんね。
それから、求人情報を見るだけやなくて、実際に職場体験や見学の調整もできるけん。自分の目で見て、 直接話を聞いて、ここなら長く働けそう! というところを一緒に探していこうや♪